PR:ダーウィンシステム株式会社
1歳の娘と4歳の息子を持つ32歳の主婦です!
夫は年収350万円以下の平社員。
家計は毎月ギリギリで赤字寸前。
(社長夫人になりたかった…😭)
私にはもう1つ悩みのタネが…。
1LDKの賃貸は収納も少なく、
子供も大きくなったため狭すぎる。
散らかった家をみては
ストレスが溜まり、夫とも喧嘩ばかり。
しかも資産になるわけじゃないのに
毎月家賃の12万円を支払うのも大変…。
大きくてオシャレなマイホームに住みたいけど
夫の給料は上がりそうにないし、
一生賃貸で暮らすのかぁ…。
そう思っていたある時、友人がインスタで
えっ!!どうやって!?
確かあの子の旦那の年収って
うちと同じぐらいだったはず…
あんなに綺麗で対面キッチンだし3000万円くらい??
[/say] [say img=”http://remonpai.xyz/wp-content/uploads/2020/06/765540のコピー.jpg” name=”友達” from=”right”]3000万円の家なんてうちの夫の給料じゃ買えないよ(笑)
建物代で1200万円だよ!!
月の支払いは6万円台なの!![/say] [say img=”http://remonpai.xyz/wp-content/uploads/2020/06/765540.jpg” alt=”” width=”150″ height=”150″ class=”aligncenter size-thumbnail wp-image-3310″ name=”私”]ええええええ!!!!
今住んでるマンションの
家賃の半分なんだけど…
よし!!私も住宅展示場回って
穴場物件探すぞ!!![/say] [say img=”http://remonpai.xyz/wp-content/uploads/2020/06/765540のコピー.jpg” name=”友達” from=”right”]展示場!?(笑)
今時、展示場回ってる人なんてほとんどいないよ!!
展示場はしつこく営業されるし
無駄なオプションつけられる
こと多いよ😂
私が使ったのはタウンライフ!!
[/say]
友人が利用したのは『タウンライフ』という
注文住宅の資料一括請求サイト!
タウンライフは全国600社以上と
提携しており、理想の間取り・費用に
ぴったりな業者を見つけてくれるんです✨
理想の間取りや予算を入力するだけで
複数のメーカーさんが無料で
「見積もり/資金計画/土地探し」をしてくれる!
住宅展示場に行く必要もないし
人混みを避けられるので
「手軽にできる家づくりの1歩目」
として大人気なんです!!
この安さの秘密は
「ローコスト住宅」にあったんです!!
海外の変な業者の材料とか
使ってそうで不安…。
[/say]
私も最初はこう思ってました。
しかしローコスト住宅とはタウンライフを
使用することによって実現する企業努力の賜物なんです!!
具体的な理由はこんな感じ。
[/say]
実際にタウンライフを
使ってみることに…
やったことはたったの3つだけ!!
(パートの休憩時間で出来ちゃいまいした✨)
1.家を建てたいエリアを選択
2.理想の間取りや大きさを選択
3.お客様情報を入力
手続きはこれだけで
5分もかからずに終わりました!!
3日後に7社のハウスメーカーから
間取りや見積もりの資料が届きました!!
(中には超有名企業も😏)
しかもハウスメーカーのパンフレットもこんなに!!!!
展示場でこの数のパンフレットを
集めたら何箇所回ることになるのやら…。
の金額で住める見積りもあった!!
[/say]
しかも自分で計算してみたら
このまま賃貸に住み続けたら30年後には
4320万円払っていることが分かったんです!!
マイホームを買うよりも
1000万円以上損してる…。
これを知った私は夫に相談しました。
話し合いの末に、夫も納得してくれて、
我が家もついにマイホーム購入を決めました!
(外観と家の向きにはこだわりました✨)
間取りも理想通りで月々の返済額は6.5万円!!
しかも対面式キッチンで
子供部屋付きの4LDK✨
賃貸だった頃とは全然違う生活になり、
今ではお金にも余裕がでてきました!
家づくりは一生に一度の大きなイベント!
誰でも慎重に進めたいものだと思います。
タウンライフは家づくりの1歩目には最適です!
・複数の間取りプランを比べられる
・見積もり比較で最適な業者を見つけれる
・希望の土地エリア情婦が手に入る
・補助金が活用できる
「マイホームを建てたい!」と考えてるならば
まずはタウンライフで気軽に比較・検討
してみることをオススメします!
今なら給付金で大幅に
お金が返ってくる!?
今なら増税後の給付金があるんです!!

国土交通省のHPより引用
世帯収入775万円以下であれば、最大で50万円
のすまい給付金がもらえるんです!
消費税10%になった今だからこそ、
家を建てたい人には支援策が豊富なんです!
我が家の場合、すまい給付金や他の支援策で
200万円以上返ってくることが判明!!
※ただ2021年完成の家が対象らしいので、
マイホームを考えてる方は今から動き出せば
間に合いそうです!