【月12万の賃貸➡︎月6万の注文住宅に!?】
世帯年収400万以下でも
注文住宅を建てられる3つの秘密!
世帯年収400万以下でも
注文住宅を建てられる3つの秘密!

PR:ダーウィンシステム株式会社
誰しもがいつかは自分の家を持ちたいと思うはず。我が家もまさにそんな状態でした。
子供たちが大きくなってきたこともあり妻からは家を建てたいとせがまれる毎日。
だけど毎月12万の家賃を払うだけで精一杯。
家を建てるなんてとても無理だ…
昔の僕はまさにこんな感じでした。
しかしつい先日、世帯年収400万以下の我が家が毎月6万円台の支払いで2階建て4LDKの注文住宅を建てることができたんです!
しかも普通の家でなく、注文住宅です!
リビング・キッチン・外観まで
完全オーダーメイドで建てられました!
しかも完全オーダーメイドなのに家自体は
1000万円台!
なぜ我が家がこんなにも安く立派な家を建てられたかというと、ほとんどの人が見落としているあるコトをしただけなんです!
そのあるコトとは3つ!
①ローコスト住宅について知る
②業者の見積もり比較
③補助金の活用
たったこれだけで毎月6万円台で注文住宅生活が送れるんです!
9割が知らないローコスト住宅の秘密
結論から言うと、建物1000万円台で注文住宅を建てられたのはローコスト住宅だったから!
実はテレビCMをうつための広告宣伝費、モデルルームの建築費、営業マンにかかる人件費、これらは全て家を建てるための費用に組み込まれているんです。しかもこれがものすごく高い。
僕たちからしたら完全に無駄な費用ですよね。
これらの費用を極力カットして建てるのが
ローコスト住宅なんです!
また、家を建てるときに多くの人が重要視するのが耐震性などの問題。
そもそも住宅は「建築基準法を満たしていない住宅は建てられない」というきまりがあるのでローコスト住宅でも地震で倒壊する心配はありません。
無駄なコストが削られて安くなっているというだけで、質が落ちるということはないんです!
家づくりは業者選びで全てが決まる
ローコスト住宅は安いといっても業者によって費用が全然違ってくるんです。
各業者の見積もりを比較すると、約500万円もの差がでることも珍しくありません。
これは業者によって得意・不得意とする分野が違うからです!
自分の要望を不得意とする業者に依頼してしまった場合、余分に費用がかかってしまうことがほとんどです。
これを避けるために各業者の見積もりを比較して最適な一社をみつけることがとても重要になってきます!
給付金で大幅にお金が返ってくる!?
家を建てる際、「増税後の給付金」というものを活用することができます!

国土交通省のHPより引用
世帯収入775万円以下であれば、最大で50万円のすまい給付金がもらえるんです!
その他にも住宅ローン減税や次世代住宅ポイントなど、消費税10%になった今だからこそ家を建てたい人にはありがたい支援策が豊富です!
我が家の場合、すまい給付金やその他の支援策で200万円以上も返ってくることが判明!!
※これらの支援策は2021年完成の家が対象のものも多いので、マイホームを考えてる方は今から動き出したほうがよさそうです!
メリットだらけのタウンライフ
以上の3つのコトを知ってるだけで注文住宅にかけるコストが全然違ってきます!
とはいえいくつもある業者から最適な一社を見つけることや、知識0からいくつもある補助金を活用するのはものすごく大変です。
そこで僕が利用したのがタウンライフという
注文住宅の資料一括請求サイト!
理想の間取りや予算を入力するだけで複数のメーカーさんが無料で「見積もり・資金計画書」「間取りプラン」「土地情報のカタログ」を作成して郵送してくれます!
一般の資料一括請求サイトでは某有名メーカーだけなどと数が少ないですが、タウンライフは全国600社以上と提携しており、自分の要望にぴったりな業者を見つけてくれるんです。
さらにタウンライフは補助金の相談にものってくれるので、自分たちが使える補助金がすぐにわかります。
タウンライフを利用することでローコスト住宅を建てる最適な業者を見つけることができ、さらに「補助金の相談にものってもらえる」ので結果的に安い予算内で理想の注文住宅が建てられるんです!
実際にタウンライフを使ってみた
手順はたったの3ステップだったので3~4分で完了しました!
1.家を建てたいエリアを選択
2.理想の間取りや大きさを選択
3.お客様情報を入力
※わからない場合は「まだ決めてない」を選択
その後数日で複数の資金計画書や土地情報のカタログ、間取りプランが届きました。
もちろん全部無料です!
あとは届いた資料の中から最適な業者を選び、複数の間取りプランを参考にその業者と相談しながら理想の間取りを固めていきました。
もし届いた資料の中にこれといったものがなければ参考程度に持っておくだけでいいと思います。資料をもらって比較できる選択肢が増えることに損はないですよね!
そして完成したのがこちら!
賃貸マンション家賃 → 月々12万円
注文住宅ローン → 月々6万円台
まさか注文住宅を建てて、毎月約6万も浮くとは思いませんでした!
賃貸に住み続けていたら20年後には
1500万近くも損することになってました…
これを防げたのも間違いなくタウンライフを
利用したおかげだと思っています。
家づくりを検討している人は、まずタウンライフで資料を集めることから始めることをオススメします!
タウンライフを利用した方々の実際の声
実際にタウンライフを利用した方々からも喜びの声が多数ありました!!
※個人の感想であり、個人差があります
最後に
家づくりは一生に一度の大きなイベント!
誰でも慎重に進めたいものだと思います。
・間取りプランでイメージが具体的になる
・見積もり比較で最適な業者を見つけられる
・希望の土地エリア情婦が手に入る
・補助金が活用できる
タウンライフは家づくりの1歩目には最適です!
「いずれは注文住宅を!」と考えてるならば
まずはタウンライフで気軽に比較・検討してみることをオススメします!